2022年7月22日に発売されたライブアライブSwitch版を購入しました◎
以下、初見のプレイ日記です。ストーリーのネタバレを含みますので未プレイの方はご注意ください。
- 初見プレイです
- 前情報なしで楽しむのが好き
- 攻略系は見ていません
6つ目に選んだのは現代編
幕末編、西武編、近未来編、功夫編、原始編ときて6つ目は現代編を選びました。

さまざまな物語の1つ、「現代編」は「世界最強の座」を目指す物語
ひたむきに鍛錬を重ねる格闘家「高原日勝」は、格闘家であれば誰もが夢見る「世界最強の座」をつかむ野心に燃えていた
現代編は格闘家の話のようです。
【ライブアライブ】ネタバレプレイ日記現代編
プロローグ

部屋の中で筋トレをしている主人公。
窓から見える景色から察するに、まあまあ高層マンションに住んでそうだけど格闘で稼いでるのかな。
体を鍛える器具しかなくてめちゃくちゃなストイックな部屋です。

世界最強の技を目指すために旅に出るとこのようです。
どこかで大会でも開催されるのかな?
【1人目】森部生士
他のストーリーとは違って、格闘ゲーム風の画面が表示されました。
趣向が全然違って面白いですね!

とりあえず日本人のお爺さんを選択。
昔のゲームや漫画に出てくるお爺さんキャラって強キャラだけど、まあ実際は若者には勝てないと思うので(ひどい)。

現代編はまさかの戦闘のみ?!?!?!
めちゃくちゃ斬新だ!
さっきの画面に表示されていた相手の「必殺技」をラーニングしていくってことでしょうか。

とりあえず初戦は難なく勝利✨
主人公は流派とか関係ないようですが独学?なのかな。
それにしてもお爺さん頭から血を流しているけど大丈夫か。
【2人目】ナムキャット

みんな強そうなので悩んだんですが、2人目はタイ人のナムキャットを選びました。
敵は等身高いのに、主人公は小さくてかわいいな笑

なんだかトランスジェンダーっぽい人です。


結果……負けました😭
スパイラルニーっていう足技強すぎるよ~!
【3人目】グレート・エイジャ

3人目は見るからに危なそうなグレート・エイジャを選びました。
でも良くみたら日本人レスラーって書いてありますね。
国籍はメキシコだけど日本出身って…こと…???

……。

びくびくしながらなんとか勝利!
技もラーニング出来ました😆✨
【4人目】トゥーラ・ハン

4人目はロシアのトゥーラ・ハンを選びました。
素手による殺人技の研究に取り組んでいるらしいです。恐ろしすぎ😭

今気が付きましたが、一応それぞれのお国っぽいステージになっているんですね。
ロシアがこんなイメージかと言われると怒られそうだけど笑

トゥーラ・ハンにも勝利! いいぞ、いいぞ!
【5人目】マックス・モーガン

次はアメリカのマックス・モーガンとのバトルです。
ハリウッドスターでもあるらしいです。
そんな有名人に認知されている「高原 日勝」すごくない???

ネオンがかわいいアメリカステージ。

……負けちゃいました泣
すました顔をしながら言っていることはとても幼いマックスです。
なおこのあと再戦を申し込んでバチボコにしました。
【6人目】ジャッキー・イケヤウア

最後6人目はジャッキー・イケヤウア。この人もアメリカ人なのか。
6枠中アメリカ2枠ってすごいな。今だと1枠は間違いなく中国になりそう。
彼はハワイ出身の力士らしいです。

見下されてるな……。

ビーチっぽい所でのバトルです。

ジャッキーの目がめちゃくちゃ目が充血してるよ……これは涙による充血なのか、主人公の攻撃によるものなのか……どっちだ。
そしてサイドロープってなに?!って思ったんですが、横綱という意味の造語っぽいですね。
【7人目】オディ・オブライト

2戦目で負けたナムキャットと再戦して勝利すると、新たな7人目が現れました。

彼は今まで日勝が戦ってきた6人にトドメをさしたそう。
大会かと思ってたけど、最初に主人公が言っていた通りガチで世界各国を旅していたって事っぽいですね。

彼らを殺したという破戒僧を前に、それは格闘ではなく殺戮だ!とやる気満々の主人公です。

オディ・オブライトに勝利すると、次から次へとオディや日勝のような自らの命を厭わない人が現れると言うオディ。
それでも日勝は人間でいられるかというのが彼の最期の言葉でした。


オディの言ったように、間髪入れずに現れた次の挑戦者。
確かに「最強」になったらなったで、次から次へとバトルを申し込んでくる人がいるだろうから大変そう。
エンディング

エンディングでは、今までに戦った相手が順番通りに表示されました。

2戦目は実際はナムキャットに挑んで負けたけど、なかったことになっているのかな笑
ナムキャットに勝利したのは一番最後なので、厳密には勝った順に表示されるようですね。
ライブアライブ現代編クリア感想ネタバレ

ライブアライブ現代編、サクッとクリア!
バトルだけなので短かったです。
物足りないと言えば物足りないですが、現代編だけ格ゲー形式で他の舞台とは全然違った感じなのは面白かったです!
でもストーリーはやっぱり欲しかったかも!
いよいよ次で最後の舞台です。SF編楽しみ!
